ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
ステーションヘッド スミン Spotify 接続方法 聴き方 使い方
スポンサーリンク

通称「ステへ」と言われているステーションヘッドとSpotifyのスミン1のやり方を画像で解説していきます!

推しの音源成績に大きく影響するのも本当ですが、これを使うと自動的に推しの曲が聴けるので楽なのでおすすめです。

  1. スミン(스밍)とは、「ストリーミング」の略。音楽チャートで推しの曲を1位にするためにファンが連帯して音源サイト(ここでいうステへ)で曲を再生し続けること。 ↩︎
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

本記事ではステへとSpotifyを連携させる方法を解説していきます。

事前にSpotifyのプレミアム登録は済ませておきましょう!

Stationheadのアプリをダウンロード

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

Station headのアプリをダウンロードする

Stationhead

Stationhead

Stationhead, Inc無料posted withアプリーチ

Station headに入る

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

ダウンロードができたら「Sign up」をクリックして中に入る

個人情報を登録

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

登録方法は3つあるので選ぶ。

1:携帯番号かEメール
2:Appleと連携させる
3:Xと連携させる

ここではメールの登録方法で解説していきます。

メールアドレスを入力

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

左上の「Email」をクリックしてメールの画面に切り替える(文字が白くなっていればメール画面)

メールアドレスを入力する

「Next」をクリックする

ユーザネームとパスワード設定

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

画面に従い、ユーザネーム(16文字以内)とパスワード(6文字以上)を設定する

StaitondeadとSpotifyを繋げる

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説
ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

Spotifyの「Connect」をクリックする

開くをクリック

Stationheadへの同意画面

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説
ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

Stationheadの注意事項を読み「同意する」をクリックする

これでSpotifyとステへの接続が完了!

Spotifyとステへの接続がうまく行っているか確認する方法はこちらから

チャンネルを検索

ここからはついにチャンネル登録です!

ゼロズは「frombaseone」をチャンネル登録しましょう!

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説
ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

ホーム画面の右上虫眼鏡でチャンネル名「frombaseone」を検索する

出てきたらクリック

ちなみに公式は「zerobaseoneoffcl」なのでこちらもフォローしておくと良いです。

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

チャンネルをフォローする

フォローせずに聴いても再生回数にはカウントされないため、必ずフォローしてから聴きましょう!!

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説
ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

アイコンをクリックすると画面遷移するので「Follow」をクリックしてフォローする

画像のように「Following」に変わり、人マークの右にチェック☑️がついていたらフォローできています!

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

「Follow」と「+」だとフォローできていないです!

登録は以上です!お疲れ様でした!!

これでスミンできるのですが、聴く前に必ず確認しておくべきこと4点あるので次項で解説します。

うまく設定されていないとカウントされないため、確認する癖をつけておくと良いです><

スポンサーリンク

慣れるまではややこしく感じてしまうかもしれませんが、やることは簡単。

4つの点に気をつけないと再生回数に反映されないこともあるため、必ずチェックしましょう!

Spotifyと連携されているか

右下の人マークをクリックして画面遷移したら右上の歯車をクリック

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

「Settings」に入ったら上から2個目の「Streaming service」をクリックする

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

SpotifyかAppleMusicが出てくるので、Spotifyが「Disconnect Spotify account」になっているか確認

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

Disconnect Spotify account
になっていたら繋がってるのでOK!!

チャンネルに入れているか

ちゃんとチャンネルに入れているか(=再生回数に反映されているか)の確認です。

下画像の赤矢印の人マークをクリックする

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

Listeners画面に遷移。

虫眼鏡に自身のユーザネームを入力して出てきたらリスナーとして入れてるのでOK!

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

出てこなかったら再生回数には反映されないので、もう一度聴きたいチャンネルをフォローしているかなどを確認する。

チャンネルのフォロー確認方法は次で解説します。

たまに曲は聴けているのにここに出てこないことがあるので、要チェック。
せっかく聴いているのに再生回数に換算されないのは悔しい!

チャンネルをフォローしているか

ゼロズは「frombaseone」チャンネルをフォローしているか確認!

フォローしていないとリスナー数(再生回数)にカウントされないので注意

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

「frombaseone」のアイコンをクリックする。

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

上段のFollowingの右側、人マークにチェックマーク(✔️)が入っていればOK!

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

ちなみにフォローできていないと上の画像のように
チェックマーク(✔️)ではなくになってます!!

ミュートになっていないか

曲を聴くためにステへを動かすのでミュートになっているとカウントされません!!

アプリは必ずミュートではなく音を出しておくこと。最小音量でもOK。

もし音を消したい時はヘッドフォンを使用しましょう。

ステーションヘッドでスミン!Spotifyとの連携登録方法を解説

赤矢印箇所を確認する。画像のようなアイコンであれば大丈夫!

勝手にミュートに変わってしまっていることもあるので
たまに気にしてみましょう!

スポンサーリンク

いかがでしたか?

推し活に役立ててください〜!

ステーションヘッド スミン Spotify 接続方法 聴き方 使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次